


- 「税理」平成16年2月号 最近の医療事情と医師の確定申告の概要
- 「税理」平成16年6月号 出資額限度法人制度の税務上の問題点
- 「日本醫事新報」No.4175 出資額限度法人の相続税評価額の問題点
- 「税理」平成16年9月号 医療機関が気をつけたい消費税課否判定のチェックポイント
- 「メディカル マネジメント」平成17年2月号 医療法人の税務調査対策
- 「ジャミック ジャーナル」平成17年10月号 出資額限度法人制度の今後の動向
- 「Japan Medicine」平成17年10月17日 国税庁通達を読む〔上〕
- 「Japan Medicine」平成17年10月19日 国税庁通達を読む〔中〕
- 「Japan Medicine」平成17年10月24日 国税庁通達を読む〔下〕
- 「メディカル マネジメント」平成17年11月号 医療法改正で出資持分はどうなるか
- 「税理」平成18年4月号 調剤薬局の税務と経営改善指導
- 「税理」平成18年7月号 MS法人の税務と経営改善指導
- 「クリニックマガジン」平成18年11月号 医療法人の残余財産が国等に帰属するとはどういうことか?
- 「税理」平成19年1月号 産婦人科医院の税務と経営改善指導
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年6月 震災特例法 所得税編
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年7月 震災特例法 相続・贈与税編
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年7月 震災特例法 法人税その他の税制編
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年9月 平成23年度税制改正 個人所得課税編(所得税)
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年10月 平成23年度税制改正 資産課税編(相続税・贈与税)
- 「FPいまどきウォッチング」平成23年10月 平成23年度税制改正 法人課税・その他編
- 「FPいまどきウォッチング」平成24年2月 平成24年度税制改正大綱(1)所得税編
- 「FPいまどきウォッチング」平成24年2月 平成24年度税制改正大綱(2)資産税編
- 「FPいまどきウォッチング」平成24年3月 平成24年度税制改正大綱(3)法人税編
- 「FPいまどきウォッチング」平成24年3月 平成24年度税制改正大綱(4)その他編
- 「FPジャーナル」平成24年6月号 法人と役員間の資産取引(みなし譲渡課税と役員賞与の損金不算入)
- 「FPジャーナル」平成24年10月号 医療法人の設立効果と注意点、設立後の問題点
- 「FPジャーナル」平成25年2月号 租税救済制度
- 「サクセスネット」平成25年3月 医療機関の法務と税務
- 「サクセスネット」平成25年4月 病院の相続と相続税対策
- 「FPジャーナル」平成25年6月号 企業の合併
- 「FPジャーナル」平成25年10月号 給与所得者の特定支出控除
- 「FPジャーナル」平成26年2月号 医師の確定申告の留意点
- 「日本精神科病院協会雑誌」平成28年2月 奨学金の運用における注意点
- 「会計人コース」平成29年2月 税法科目理論対策のはじめかた

- 平成17年2月初版 6月二刷 Q&A 医療法人のための出資額限度法人制度 中央経済社 吉田久子(著) 日本税理士会連合会(編)
- 平成19年9月 医療と企業経営 学文社 共著
- 平成21年12月 医療法人の法務と税務 法令出版 共著 日本税理士会連合会推薦
- 平成24年12月 医療法人の法務と税務[第2版] 法令出版 共著 日本税理士会連合会推薦
- 平成27年3月 医療法人の法務と税務[第3版]法令出版 共著 東京税理士会連合会推薦
- 平成30年3月 相続手続きと届出のすべて あさ出版 共著

- 「TAC税理士」平成15年 実務家インタビュー
- 「税理士新聞」平成16年5月補佐人講座修了インタビュー
- 「ケイコとマナブ」平成16年9月号 資格で人生変わる!インタビュー
- 「税理」平成17年1月号 私のKey Wordコラム
- ラジオ日経 平成17年3月29日 成功するための医療経営の対談
- CS放送「覚悟の瞬間」出演 平成23年6月
- Bloomberg「ふるさと納税」取材 平成26年8月
- 明治大学大学院「スタートアップ・ビジネスクラスター懇談会」
パネリスト 平成27年6月

- 平成16年8月~11月
- 「出資額限度法人事例研究会」全国12箇所 主催:医療経営財務協会
- 平成17年9月~10月
- 「出資額限度法人制度と今後の動向」博多・大阪・羽田・名古屋 主催:医療経営財務協会
後援:TKC医業・会計システム研究会
- 平成17年10月
- 「起業と税務」としま公開ビジネス講座 起業支援講座
- 平成17年11月
- 「出資額限度法人制度」主催:日本医療経営コンサルタント協会 新潟地区
- 平成17年10月~翌3月
- 「将来の病院管理者のための基礎講座」主催:医療経営財務協会
- 平成18年7月
- 「新医療法人制度について」大阪・新宿 主催:TKC全国会 医業・会計システム研究会
- 平成20年10月
- 「中小企業の節税対策」共催:巣鴨信用金庫・立教大学ビジネスデザイン科・豊島区
- 平成21年9月
- 「税法と中小企業経営の在り方」共催:飯能信用金庫・立教大学ビジネスデザイン科
- 平成24年9月
- 「平成24年度税制改正講座」主催:FPスタディグループ
- 平成24年11月
- 「JFAプログラム12アカウンティング&ファイナンス」主催:日本フランチャイズ協会
- 平成25年6月
- 「平成25年度税制改正講座」主催:FPスタディグループ
- 平成25年7月
- 「医療法人最新動向」主催:東京医師歯科医師協同組合
- 平成25年7月
- 「女性のキャリア形成」相模女子大学
- 平成25年8月
- 「ドクターマーケットにおける事業承継対策」主催:プルデンシャル生命
- 平成25年9月
- 「医師のための確定申告実務2013」主催:ビズアップ総研
- 平成25年10月
- 「重要な会計科目を理解して決算を組む」主催:日本フランチャイズ協会
- 平成25年10月
- 「事業承継~経過措置型医療法人の場合~」主催:ライフコムメディカル
- 平成26年7月
- 「女性のキャリア形成」相模女子大学
- 平成26年8月
- 「医療法人制度と医療法の沿革」主催:立教大学(RBS)×日経Bizアカデミー
- 平成26年8月
- 「医療業界における株式会社参入の是非」主催:立教大学(RBS)×日経Bizアカデミー
- 平成26年9月
- 「認定医療法人と医療制度改正の動向」コーディネーター 主催:ビズアップ総研
- 平成26年10月
- 「JFAプログラム14アカウンティング&ファイナンス」主催:日本フランチャイズ協会
- 平成26年10月
- 「医療法人の消費税」主催:保険サービスシステム
- 平成26年10月
- 「医師の確定申告」主催:ビズアップ総研
- 平成26年11月
- 「診療報酬と会計・税務を絡めた会計指導」コーディネーター 主催:ビズアップ総研
- 平成27年6月
- 「医療機関経営に関する法人制度改革について」主催:国際医療福祉大学大学院
- 平成27年7月
- 「女性のキャリア起業」相模女子大
- 平成27年8月
- 「医療法人制度今後の動向」会計事務所業界の未来を創る会
- 平成27年9月
- 「スーパーマーケットのファイナンスⅠ財務分析の方法・資金繰り」主催:CGCジャパン
- 平成27年9月
- 「スーパーマーケットのファイナンスⅡ資金調達の方法・店舗力分析の方法」主催:CGCジャパン
- 平成27年9月
- 「医療法人持分なし法人への移行」主催:一般社団法人FIC
- 平成27年10月
- 「フランチャイズ経営士講座 アカウンティングファイナンス」主催:日本フランチャイズ協会
- 平成27年11月
- 「起業の選択について」明治大学大学院(MBS)
- 平成28年6月
- 「女性の起業」相模女子大
- 平成28年7月
- 「CGC若手経営幹部勉強会ファイナンスⅠ」主催:CGCジャパン
- 平成28年7月
- 「CGC若手経営幹部勉強会ファイナンスⅡ」主催:CGCジャパン
- 平成28年10月
- 「フランチャイズ経営士講座」主催:日本フランチャイズ協会
- 平成29年6月
- 「平成29年税制改正セミナー」主催:SG池袋
- 平成29年7月
- 「女性のキャリアと起業」相模女子大学
- 平成29年9月
- 「ファイナンスⅠ」主催:CGCジャパン
- 平成29年9月
- 「ファイナンスⅡ」主催:CGCジャパン
- 平成29年10月
- 「フランチャイズ経営士講座 アカウンティングファイナンス」主催:日本FC協会