ジーン・ワルツ

海堂尊シリーズのチーム・バチスタの栄光とジェネラル・ルージュの凱旋を両方とも劇場で観た私は楽しみにして「ジーン・ワルツ」を観に行きました。見た感想は前2作とは全く違った作風でした。副題として医療ミステリーの衝撃作とありましたが、そもそも前2作と違ってミステリーではありません。ミステリーではないけれど、産婦人科が抱えた問題やそれにまつわる日本における医療の法規制に向き合った、いわば社会問題を取り上げた映画です。

私の顧問先にも産婦人科があるので、産婦人科の大変さは分かっていたつもりでしたが、現在の産婦人科医の減少などとともに周産期医療が抱えた問題も浮き彫りにしています。

また、代理母出産についての問題も提起していて、子供を産めない体になった主人公の女医は、自分の卵子を使って自分の母に代理出産をしてもらうという話です。これを知った仲間の医者が女医に聞きます「君のしたことは正しいと思っているのか?」女医は言います。「正しいとか正しくないとかじゃなくて、医者も患者と同じように沢山の矛盾を抱えた一人の人間なのよ。」・・・やられました。。深すぎます。。。

日本では代理母出産は認められていません。その理由は、第三者に懐胎、分娩などの危険を負わせることをはじめ、遺伝的問題、宗教的問題、契約的問題、法律上の問題、etc…確かにリスクを挙げればキリがない。これだけ多くのリスクを掲げられる以上、現実問題として法制度化するのは難しいと思います。逆に法制度化して様々なリスクを法制限したら、今よりもっと代理母出産は難しくなるような気がします。

このケースでは、代理母となった実母も幸せを実感している。実母に生命の危険が結果的になかった。女医は幸せを感じている。自分の精子を勝手に使われた男性はそのことをうすうす気が付いているという点が唯一の問題といえば問題ですが、女医が高い志を持っている限り問題は表面化しない感じでした。

代理出産の是非を問う部分もある映画でしたが、結論は映画を観ている個人に委ねられているような気がします。関係ないですが、私はこの映画を観て泣きませんでしたが、一緒に観た友人は終始泣きっぱなしでした。