不動産投資バイブル


明治MBAの友人からいただきました。せっかくなので感想を書きたいと思います。
一般的に不動産と株は景気によって変動します。オリンピックと株の関係図が書かれていて、1996年アトランタと2000年シドニーは開催地に決定してから株価は上がり続け、オリンピックを開催してもなお上がっています。2004年アテネと2008年北京は開催地に決定してから急激に株価が上昇しすぎて開催時には株価は下がっています。それでも決定時よりは開催時の方が上がっています。2012年ロンドンは緩やかに上昇した後3年後に一度開催決定時より下落しながらも徐々に上昇して開催時には決定時より株価は上がっています。過去5回のオリンピックの共通パターンは多少紆余曲折しながらも、オリンピック決定時より開催時の方が株価が高く、また、オリンピック終了後も上昇し続けるという点です。著者はそれらを例に上げ、景気に連動する不動産への投資をしたらどうか。と勧めています。

では、都心と郊外はどちらが良いでしょう?何となく都心かなと思う方も多いと思います。その理由として、都心は土地が余っていないので新しい物件が建つスペースがなく競争力はそれほど落ちません。郊外はまだまだ土地が開発される可能性があるので、そのエリアに1000棟あった建物が2000棟まで増える可能性があります。現在ちょうど真ん中くらいの人気の物件(つまり500番目の人気)だったとしても、新築が多く建てば通常新築の方が人気が高いですから、10年後には2000棟中1500番目の人気まで落ちる。つまり家賃を相場より下げないと借りてもらえなくなります。このような理由から競争力が下がりづらい都心の物件を進めています。

それから購入を4つのセグメントに分けどのカテゴリーの物件を買えば良いのかというのを提案しています。その4つとは①住居系/大型、②住居系/中・小型、③事業系/大型、④事業系/中・小型、です。この中で不動産投資として買っていけないのは②です。一番お勧めなのは④だそうです。その理由もほう。と納得できるものでした。理由は多分この本で一番力を入れている部分だと思いますので、興味のある方は読んでみて下さい。