便利グッズ検証

カテゴリー資格の2014.1.11のブログ「受験便利グッズ」で消せるボールペンのお話をしました。これは65度以上の熱を加えると消えて、-20度で復活するというもです。ですから、一度電気ストーブで消した文字を本当に-20度で復活するのか実験してみました。私の家の冷凍庫は-20度もないので、北海道の雪山で実験しました。結果は以下の通り。




実は実験しなくちゃと雪山に持って行ったものの、頂上で紙を出して実験するのをすっかり忘れて暴走して滑っていました。その間この紙はずーっとホルダーケースに入れっぱなし・・・気が付いた時には既に帰宅していて、おそるおそるホルダーケースから紙を出すと、成功していました。ホルダーケースの中でもちゃんと寒さを感じとって復活していました。上が消せるボールペン、下が消せる蛍光ペンで書いたものです。蛍光ペンの方が若干完全復活していないですが、ちゃんと雪山頂上で紙を出していたらちゃんと復活していたと思います。そして、家に帰ってから、その紙にドライヤーを当てたら消えました。侮れませんね。消せるボールペン・・・

やる気は季節も影響する

季節性うつって知っていますか?

私も多少あるのですが多くの人と接しているとたまに秋くらいから落ちてきて、春から夏にかけては超元気という人に出会います。実は、日照時間が短くなる秋頃からセロトニンが減少しだして、気分的に落ち込んだり、やる気がなくなったりします。そして日照時間が長くなってくる春になると回復するうつです。

業界的に3月上旬は忙しく、もうすぐ春なのに全然やる気がでないという人も居ると思います。また、花粉症が酷いので常に眠くて怠いという人も居ると思います。どうしたらいいでしょう?

花粉症の場合は症状に近い診療科に早めに行きましょう。目が痒いなら眼科、鼻が詰まるなら耳鼻科、頭がぼーっとするなら内科など・・・

花粉症でないのにどうもやる気が出ないという場合は沢山寝ましょう。そして早く起きて朝陽を充分浴びて下さい。少し早く起きていつも地下道から行くのに地上を歩くとか、自転車で行くところを歩いていくとか、電車で通うところを自転車で通うとか、朝から太陽光を浴びるとメラトニンが減少して、セロトニンが分泌され、やる気がみなぎってきます。やる気って精神だけで調節するのは実はとても難しいと思います。体から変えていく方が、精神論だけで頑張るより全然楽ですよ。朝陽を浴びるだけで全然違います。是非、おためしあれ・・・

オリンピックが終わりました

オリンピックが終わりました。ちょっとオーバーですが、オリンピックって本試験に似ていると思いませんか?その日のために何日も何年も、その日結果を出すために、繰返し何度も何度も練習をする。。

オリンピックは4年に1度、国家試験は多くの場合1年に1度です。オリンピックより恵まれていますね。その日のために何日も場合によっては何年も前から準備して体調に気を付けたり・・・

その日に実力が発揮できる場合もあるし、そうでない場合もあります。その日に良い結果を出せるように、当日ミスをしないように、何度も何十回も何百回も何千回も練習するんです。受験勉強に似ています。

私は素晴らしいものを見ると、ここに至るまでこの人はどんな苦労をしてきたんだろうと想像する癖があるので、オリンピックを観ていた時は、結果が分かっている再放送でさえウルウルしていました。

浅田真央選手がフリーの演技の後のコメントで「やっと恩返しができた。。」と言っていました。あの若さであんな小さな体でみんなの日本中の期待を背負って生きてきたんだ。。コメントを聞いたときそう思いました。

受験生の皆様、日本中の期待を背負わなくてもいいので、自分のためにそして周りで応援している人のためにだけ頑張ってください。

受験便利グッズ

先月は税理士試験の発表がありましたが、周りの受験生がことごとく科目合格していて、何だか私の周りでは目出度い空気に包まれ、私もちょっと幸せおすそ分けのような気分が味わえました。受験生にとっては、また、新たな気分で勉強に取り掛かる時期になりました。最近知ったのですが、私の受験時代にはなかった便利グッズがありますので、2つ紹介いたします。




1つめは消せるボールペンです。これは知ってる人も多いと思いますし、私も知っていました。使ったことありますか?ボールペン付属のゴム部分でこすると消えますよね。でもカスは出ません。消しゴムではないのです。
勉強中に問題集を解くことって沢山あります。出来れば何回も解いて完璧にしたいですね。私の受験時代はあらかじめ解答用紙をコピーするか、鉛筆で書いて消しゴムで消して使っていました。消せるボールペンも結局消すという労力は一緒だからという理由で使ったことがありませんでした。ところが、この消せるボールペンの原理は65度以上の熱を加えると消えるのです。つまり付属のゴムは消しゴムではなく、摩擦熱を発生させるゴムなのです。だから付属のゴムでなくても消えます。私がやった実験はA4用紙に両面びっしりと文字を書き、電気ストーブにあてると両面同時に手品のように消えました。要する時間は3秒位・・・はじめやったときは思わず、おおっ!と叫んでしまったほどです。しかも片面あてるだけで両面消えるんですよ。ちなみにドライヤーの熱風をあてても消えました。見事に消えるので楽しくなってきます。ちなみに-20度以下で文字は復活するそうです。通常生活では有り得ませんね。ただ、65度以上で消えるので真夏受験の税理士試験の本番で使用するのは危険です。試験委員が保管中に部屋が65度以上になって、折角書いた理論が消えてしまっては元も子もありません。あくまでも本試験では使わないようにしてください。

もう一つはICレコーダーです。私が使っていたICレコーダーとは機能が全然違います。私は初期のICレコーダーを使っていましたが、当時3万円台しても倍速で聴くことはできないし、頭出しもできないし、ととても使えないものでした。ところが今は5千円台で倍速も頭出しもできる、しかもパソコンから簡単にダウンロードできるものが沢山売っています。こんな便利グッズを使って勉強すれば、勉強時間も短縮できますね。

何かを目指している方、今年も頑張りましょ。

資格より大切なもの

カテゴリー資格を見てくれる読者が多いことを承知でお話します。私は何個かの資格を有し、それを効果的に使ってきました。何かの勉強をして、それがある程度の能力に達したことを証明してくれるのが資格です。でも資格だけじゃダメなのです。

例えば、顧客に有効な相続・事業承継のアドバイスを求められたとします。一番効果的で節税になる方法をです。税理士として一番納税額が安くなるアドバイスをする。これでいいのでしょうか?遺族の誰に何を残すかは重要な事です。本人の想いというものが必ず存在します。節税より何よりそのことが重要です。その想いを汲んだうえで、言い方を変えればその想いを逸脱しない範囲内でベストな方法を考える。または、相手が知らない可能性を示唆して色々な選択肢があるということを知らせる。ということが重要です。

人は何だかんだ言っても節税より残された人が幸せになることを願っています。ですから、時には資格から得た知識より、相手の心を汲み取る能力の方が大事な時もあります。でも、そればかりだと詐欺師のコンサルタントのようになってしまいます。

要は、実力も兼ね備えた上で想いも汲み取る力が必要です。そのためには日々勉強です。常にバージョンアップをしなければいけません。資格を取ったものの課せられた使命です。一生勉強です。その覚悟がなければ資格を取る意味もないのです。

行政書士登録費用

行政書士はたとえ国家資格に合格したとしても、日本行政書士会連合会の登録を受けなければ、行政書士になることはできません。また、どの都道府県に属するかによって会費なども異なります。今回は私が東京都で行政書士登録をした時の費用についてお話します。何だかんだ言って総額30万円以上かかりますので、仕事を全くしなくて肩書きだけだとやってられません。また、毎年会費もかかってきます。今回は私が入会した東京行政書士会に登録した時にかかった費用についてお話します。

登録時
入会金   200,000円
登録手数料 25,000円
東京都行政書士会会費3か月分前払 18,000円
東京都行政書士政治連盟会費3か月分前払  3,000円
登録免許税 30,000円
戸籍抄本 450円
住民票 300円
身分証明書 400円
登録されてないことの証明書 300円
税理士であることの証明書 400円
証明写真 700円
上記証明書を取るための郵送料等2,510円
登録印 11,500円
以下必要ならかかるもの
ゴム印7,200円
ロゴマーク 20,000円
補助者登録 4,400円+220円
行政書士バッチ 2,600円
専用領収書 600円
合計 327,580円

毎年かかるもの
東京都行政書士会会費 72,000円
東京行政書士政治連盟会費 3,000円

こんなにかかると、ちゃんと仕事しなきゃって思いますね(笑)

行政書士になれる人

行政書士となるには、行政書士試験に合格するなど一定の資格を得た上で、各都道府県の行政書士会を経由して、日本行政書士会連合会の登録を受けなければ業務を行うことはできません。

 行政書士となる資格を有する者
 (1) 行政書士試験に合格した者
 (2) 弁護士となる資格を有する者
 (3) 弁理士となる資格を有する者
 (4) 公認会計士となる資格を有する者
 (5) 税理士となる資格を有する者
 (6) 国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人又は特定地方独立行政法人の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して20年以上(学校教育法による高等学校を卒業した者などにあっては17年以上)になる者

上記(5)により私は資格を有することからこの度、行政書士に登録しました。ですから、行政書士は国家資格合格者以外にも弁護士・弁理士・公認会計士・税理士、そして20年以上働いた公務員については、登録すれば行政書士になることができます。次回は登録費用についてお話します。

行政書士

8月に行政書士の登録をしました。今日は行政書士についてお話します。そもそも行政書士って何する人なの?と疑問を持つ人もいると思います。まず、行政書士の業務についてお話します。

行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、以下に掲げる事務を業とすることとされています。ただし、その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができません。
(1) 官公署に提出する書類(電磁的記録を含む。以下同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること
(2) 官公署に提出する書類について、その提出の手続及び当該官公署に提出する許認可等に関して行われる聴聞又は弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続において当該官公署に対してする行為(弁護士法第72条に規定する法律事件に関する法律事務に該当するものを除く)について代理すること
(3) 契約その他に関する書類を代理人として作成すること
(4) 行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること

上記の(1)の業務はお役所などに提出する書類を作成することですが、これは行政書士の独占業務となっていますので、行政書士または行政書士法人でないと業として行うことはできません。つまり、行政書士は行政(お役所など)に出す書類を作成する仕事を主な業務としていますが、他の士業の独占業務となっている書類、例えば弁護士が裁判所に出す書類とか、税理士が税務署に出す申告書とか、社会保険労務士が労働局に出す書類とかはできないのですが、その他の書類はすべてできるのでその種類は500種類と言われています。

また、行政書士は以前「カバチタレ」というテレビ番組で有名になりました。カバチとは広島弁で屁理屈を示し、カバチタレとは屁理屈屋の事らしいです。屁理屈をこねて色々法律書類を作成するからでしょうか。あと、行政書士は別名「代書屋」とも呼ばれます。他人に代って書類を代書するからでしょう。

税理士試験 お疲れ様でした^_^

税理士試験は毎年1回8月の第1週目の火・水・木曜日に行われます。例年ですと7月30・31・8月1日なのですが、今年は8月6・7・8日でした。税理士試験を抱えているときは夏が短く感じていました。昨日立秋となり暦の上では残暑となりましたが、これからが夏本番です。

あれこれ考えても結果が分かるのは寒い12月です。勉強にはメリハリが大事なので、とりあえず短い夏を存分にお楽しみください。ここでどれだけ遊べるかが、翌年の勉強の活力になると思います。読みたかった小説を読みまくるとか、映画を観まくるのもいいですね。

残り少ない夏をお楽しみ下さい^_^




ゆかたで銀座に行きました。ここは今年で3回目ですが、毎年浴衣を着た大人が多く集まる場所です。しかも、みんな良質な浴衣を着ているので大変目の保養になります。
今年は打ち水に参加しました。大勢の人で一斉に桶から水を放つと数秒後とても涼しい風が吹いてきます。日本の良い伝統行事ですね。

資格の効果

このカテゴリーは資格なので、たまには本質的な事を書こうと思います。資格を取る前と取った後では、給与が上がったのは過去のブログでお話しました(2013.6.17脳タイプ別貯金術 参照)が、それ以外、例えば対外的にどう変わったのかお話します。

私は長い間、会計事務所で働いていまして、よくチームを組んでやるようなプロジェクトのような仕事もしていました。2~3人のチームで顧客のところに訪問するのですが、私以外は大抵男性です。税理士でないときは名刺を出して挨拶すると全員肩書きがなかったとしても、先方は大体男性がリーダーだと勝手に解釈し話を進めます。

ところが、税理士になって、名刺にこの3文字が印刷されるようになってからは、必ず私を見て話してくれました。税理士になる登録前と登録後の私では能力的にもさほど変わらないのに、先方の私への対応は雲泥の差でした。

このように私が思っていた以上に資格というものは重く、対内的にも対外的にも効果のあるものでした。特に女性は何もないと凄くできる方でもアシスタント的立場だと誤解されることが多々あります。資格の効果は女性の方があるような気がします。



ご存じ寅さんの舞台であります柴又の花火、葛飾花火大会に行きましたら、開催10分前の19時すぎから雨が降って、しかも雷も伴っていまして、傘をさしてもびしょびしょになりました。結局、花火大会は中止となり、地元の銭湯で浴衣を乾かしつつお風呂につかってきました。まっ、花火大会で大雨に降られたのは初体験なので、こんな経験も良しとしましょう。