孫子の兵法 経営戦略


孫子の兵法を基に中小企業の立場に立って、69の教えを説いています。今、日本では、頑張れば売れる。いいものを作れば売れる。安くすれば売れるという時代が終わったと著者は言っています。日本は人口減少、マーケット減少、デフレスパイラルの閉塞状況にあり、なんかしらの手を打たないといけない時代です。そんな時代に中小企業が勝つポイントのようなものが書かれた本です。気になった項目を4つ紹介します。

「孫子曰く、戦いの地を知り、戦いの日を知らば、千里なるも戦うべし。」
自社がいつから、どこで戦うかを決めることができれば、準備もできるし、多少遠い道のりでも進んでいくことができる。そのためには長期・中期・短期の経営計画を持つ必要がある。

「孫子曰く、兵の情は速やかなるを主とす。人の及ばざるに乗じ、虜(はか)らざるの道に由(よ)り、其の戒めざる所を攻むるなり。」
相手が大きくても戦い方は必ずある。相手が強大であればあるほど生じる弱点がある。例えば意思決定のスピードだ。そこを突け。

「孫子曰く、火を以て攻を佐(たす)くる者は明なり。水を以て攻を佐くる者は強なり。」
客が減る時代だからこそ水攻め(既存顧客を守ること)の他に火攻め(新規ビジネスモデルによる新規開拓)が必要である。

「孫子曰く、利に非(あら)ざれば動かず、得るに非ざれば用いず、危うきに非ざれば戦わず。」
やらないよりやった方がいいという妄想が企業を倒産に導く。利益をもたらさない軍事行動は起こすべきではなく、勝算がなければ兵を動かしてはならない。