私募債の税務 要注意

少人数私募債は以前から中小企業を中心に行われた社債です。会社が私募債を発行してその引き受けを社長などが行います。会社は社長に私募債の利息を支払います。社長はこの私募債から生ずる利息は利子所得となり20.135%の源泉所得税の分離課税ですみます。私募債を発行せず、単なる金銭消費貸借契約ですとそれから生じた利息は雑所得となり、総合課税の対象となります。高所得者の場合、総合所得だと最高で55%(所得税45%、住民税10%)+復興所得税(所得税の2.1%)が課税されます。法人からすると支払う利息は全額経費となりますので、金銭消費貸借契約でも私募債でも変わりませんが、利息を受け取る方からすると20.315%で済むのかそれ以上の税金になるのかは大きく違います。

平成25年度の税制改正で平成28年1月1日以後に発行される社債については、20.315%分離課税ではなく、総合課税となるという改正が行われました。発行日ベースだったため、節税対策で駆け込み私募債を発行した会社も多いと思います。

ところが平成26年度の税制改正で平成27年までに発行された社債についても、平成28年以降の利息については、総合課税とするとなりました。節税対策で駆け込み発行した会社からすると納得いかないと思います。

ただし、この規定はその会社の株主や役員でないものが支払いを受ける利子については、平成28年以降も20.135%の分離課税となります。

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション

ミッション:インポッシブルシリーズは1996年に初めて公開され、その後続編が5本でました。今回も相変わらずのド迫力アクションでした。今から19年前トム・クルーズは30代前半でしたが、とうとう50代になりました。それでもこのパワーとエネルギーは目を見張るものがあります。あ~トム・クルーズも年を取ったなぁと全く感じさせないアクションの連続にこの人自身がミッション:インポッシブルなのではないか?と感じてしまいました。

50代とは思えない上腕二頭筋の筋肉と腹筋に同世代のおじ様達が見たら「おそれいりましたm(__)m」と言うしかないと思います。トム・クルーズは何歳までミッション・インポッシブルに挑戦するのでしょうか?できれば、一生挑戦し続けてほしいです。私も一生応援しますから・・・年上の世代が頑張っている姿を見るとこちらの方がまだ体力も気力も理論的にはあるはずだから、頑張らなきゃなと思います。私のようにトム・クルーズの姿をみて、自分はまだまだだ!頑張ろう!と思う人って世の中沢山いると思います。

あっ、映画の内容の感想を言うのを忘れていました。敵なのか味方なのか分からない女性が一人登場します。時には命を助けてくれたり、時には怪我をさせて見捨てたり・・・彼女はただ、自由になりたかっただけなのですが・・・彼女は日本版峰富士子のようであり、妖艶で魅力的でした。イーサンは直感的に彼女を信じます。自分は裏切られたり助けられたりするのですが・・・それでも信じます。ルパン三世と同じですね。内容自体は言ってしまうと全く面白くないのでこの辺で止めておきます。

トム・クルーズのファンでもありませんが、とても元気を与えてくれるそんな映画でした。彼は年齢を重ねていくほど魅力的になっていく気がします。

東京都正規雇用転換促進助成金

東京都では、雇用保険(国)のキャリアアップ助成金にさらにうわのせして、1人最大50万円の助成金を給付します。東京都内の事業所に限りますが、国の助成金と都の助成金のW取得の助成金はなかなかないので対象事業所は是非活用して下さい。
詳しくはこちらhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/04/20p4e101.htm




黒石よされ祭りに行ってきました。黒石やきそばとB級グルメで有名な黒石つゆやきそばも食しました。美味しいもの食べ過ぎて、ちょっと太りました(^_^;)
そういえば、この神社の鳥居は黒かったです。調べてみましたら、四方を守る神というのが居て、北は玄武(亀)で守り色は黒、西は白虎で守り色は白、南は朱雀で守り色は赤、東は青龍で守り色は青だそうです。ここは北だから黒なのかしら?それとも、黒石だから黒なのかしら?それとも両方の意味があるのでしょうか?

コンサルタントというもの23

常識がどうかではなく、社会にとってどうなのか?

コンサルタント業界では、”コンサルタントはノウハウを共有しない”という常識がなんとなくあります。でも、このセミナーの講師である師匠は「コンサルタントの常識かどうかではなく、社会にとってそのほうが絶対に意味がある」と言い、人を支援・応援できるコンサルタントをたくさん仲間として作っていく必要があると思うと同時に、そのようなコンサルタントが増えるほど社会全体が良くなると言っています。

個人レベルではなく、社会レベルで物を考える。凄い人に出会いました。



今年最後かも?と言われている東京湾大華火祭に行ってきました。中央区の住民は高確率で観覧席が当たるということで中央区の女性税理士がペアチケットの権利を私にくれました\(^o^)/東京都内の花火大会ではなかなか尺玉はあげられないのですが、この花火大会は尺玉あげまくりで迫力のある良い花火大会でした。

2025年病床計画

首相官邸のホームページに「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会」の第一次報告がUPされています。下記、参照して下さい。

医療介護情報専門調査会.pdf

それによりますと、2013年の病床数は約135万床(一般病床101万床、療養病床34万床)ですが、2025年にはこのままいけば高齢化の影響により152万床必要になるらしいです。そこで在宅で対処する人数を増やし、病床数そのものは、機能分化・連携を取り入れ115~119万床程度(高度急性期13万床、急性期40万床、回復期38万床、慢性期24万床~29万床程度)に削減する予定です。
都道府県ごとの2013年2025年2040年の総数・65歳以上・75歳以上の人口の推移も推計し地域ごとに必要な病床数を見積もっています。何パターンか見積もっていますが、どのパターンでも2025年に向けて増床するのは、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・大阪府・沖縄県のみでその他の都道府県では減少となります。
今お話しした内容は参考添付書類の21ページ~33ページくらいに載っていますので今後10年の事業展開の参考までに是非一読下さいませ。



先週の日曜日に長岡花火に行きました。昨年に引き続き2度目ですが、何度見ても凄かったです。私が知っている限りでは一番スケールが大きい花火大会です。

習熟ということ

資格とはちょっと違いますが、ある程度何かをすると技能が高まるというか教科書にはない発見をすることがあります。私は夏になると何回か浴衣を着ますが、毎年着ていると慣れてきて今では浴衣を着るより髪の毛をアップする方が時間が倍近くかかります。浴衣を着ることは現在ではyoutubeなどもあるから簡単に着ることが出来ると思います。でも、あとひと工夫でもう少し素敵に着こなせます。私がやっているひと工夫は、浴衣に襟芯を通すことです。夏用のメッシュの襟芯を通すだけで格段に綺麗に着こなすことができます。女性のみなさん是非おためしあれ



先週の土曜日、板橋戸田橋花火大会に行きましたが、初めて日本髪もどきに挑戦しました。自分でやったので綺麗にはできませんが、ちょっとルーズな感じが浴衣に合っていると思います。何回かやればもう少し習熟するのでしょうか。こんな髪型は着物や浴衣ではないとできないので練習します(^_^)/

不格好経営


マッキンゼーでコンサルタントをしていた著者がある日同じマッキンゼーで働く2人を誘って起業します。散々コンサルタントをして経営とは何かと知っていたはずなのに4年連続で赤字を出します。その後赤字脱却を図り事業拡大をするまで、様々な困難を乗り越え会社を大きくする様子を書いた本です。

女に学問は必要ないという厳格な父のいる家に育ちながらも家を出たいという一心で東京の大学に行き、マッキンゼーに就職するも、仕事もうまくいかず、逃げ出すようにアメリカに留学しMBAを取得します。日本に戻りマッキンゼーに再就職し、コンサルタントとしての腕を上げマッキンゼーのパートナーにまで上り詰めます。ある日突然、起業という熱病にかかりマッキンゼーを辞めて、DeNAを立ち上げます。

それからの人生は波乱万丈。まさに一難去ってまた一難という仕事を乗り越えながら、会社を大きくしていきます。女性起業家が書いた本を読んだのは初めてでしたが、率直な感想としては、起業というのは女性も男性も関係ないなと思いました。ただ、びっくりしたのは、判断が潔いという点です。起業をした時も、社長を辞める時も何しろ潔い。その時、自分にとって何が一番大切なのか充分把握し、そのために自分の時間を使うというのが男性にない女性らしさというか潔さなような気がします。

女性で起業を目指す人には是非読んでもらいたい本です。著者は様々な困難が目の前にあらわれたとき、さぁステージに上がったと思って乗り越えたと言います。困難を避けるのではなく、立ち向かって乗り越えていく姿に不覚ながらも泣きそうになりました。起業を目指している人が読む本として、お勧めは、この本と2015.1.9のブログに感想を書いた”生き方”です。”生き方”が聖書なら”不格好経営”は指南書です。両方とも是非読んでおきたい本です。