2020年 映画鑑賞

12月のカテゴリー映画では私が今年観た映画ベスト3を発表しています。今年はここ20年間で一番映画を観られなかった年でした。毎年25本~50本近く映画を観るのですが、なんと今年は19本!しかもコロナが蔓延した4月5月そして11月12月は観ませんでした。映画を観なかった月というのも無かっただけに異例の年でした。少ない映画鑑賞の中でも心に残ったBEST3を発表します。

1位:鬼滅の刃 無限列車編
この映画の感想は2020年11月1日の感想に書いています。何も知識がないままに観に行ったのですが、観に行った後も内容が気になってしまい、色々調べてしまった映画です。興行収入も塗り替えられとうとう千と千尋の神隠しを抜いて1位になってしまいました!この映画がここまで売れた理由はコロナの影響もあったのかな?と思います。鬼とコロナって似ていませんか?人間は何にも脅かされず生きてきました。ところがコロナが出てから最強でなくなった。鬼に立ち向かう人間の姿にコロナに立ち向かう人間の魂がリンクしたのかなとも思います。

2位:コンフィデンスマンJPプリンセス編
この映画は感想を書いていませんでしたね。コンフィデンスマンシリーズは何度か観ていますが、予想を裏切らない前回同様の裏の裏をいく映画でした。ところがこの映画を2位にしたのは、竹内結子氏と三浦春馬氏が出演していたからです。心に残ったBEST3ということでこの映画を観ておいて良かったと後から思ったのです。私が映画を観たのは三浦春馬氏が亡くなってすぐでまだ竹内結子氏は生きていました。本当に二人は自殺したのでしょうか?自殺と見せかけた他殺ではないのでしょうか?そう思わずにはいられないくらい2人の死は衝撃的でした。そういう意味で心に残った映画です。

3位:三島由紀夫VS東大全共闘
この映画の感想も書いていませんね。三島由紀夫氏が東京大学で討論会をした時の様子が描かれています。描かれているといっても俳優が役をやったわけではなく、三島由紀夫氏本人が東大に乗り込み1000人を超える東大生対1人の討論会の様子を放映したものです。凄まじい生のエネルギーを感じます。昔はこういった日本の政治というものを真剣に考える政治家でない人が沢山いました。これは観ておいた方が良いという意味で3位にしました。

今年の映画の特徴は混沌とした状況下というのがテーマだったような気がします。来年も映画を観たいと思います。良いお年を・・・

オンラインツアー

年末のGOTOトラベルも廃止になり、リモートでの旅行が流行っています。私も2回ほどリモート旅行を楽しみました。1回は阪急交通社のものでもう1回は友人の会社で企画したものです。両方とも海外旅行でしたが、現地での動画での風景だけではなくツアコンと一緒に歩いて説明を受けているような感覚に浸れるものでした。最後の方には質問もできるコーナーなどもあり、コロナが終息したら是非旅行行きたいなぁと思わずにはいられませんでした。

最近では旅行先に合わせたお土産付きのオンラインツアーなどもあり、事前にリモート旅行先のお土産を送ってくれるサービスなどもあります。色々工夫していますね。料金設定もお土産代プラスαくらいの設定で行っていますからリモート旅行運営会社は大変です。

そこでオンラインツアー造成支援助成金についてお知らせします。詳しくは↓
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/online-tour/index.html
オンラインツアーを行う際の経費の1/2まで助成してくれる制度です。限度額も200万円と多いので対象となる事業者は是非活用したいですね。ご紹介したのは東京都の助成金ですが、それぞれの地方自治体で似たような助成金もあるかもしれませんので調べてみて下さいね。

消費税コロナ納付期限延長申請

私の顧問先にもコロナの影響により売上が激減して中間申告からコロナの納付期限延長申請をしている顧客がいます。そのような時は大抵確定決算時に還付になるのですが、先日中間申告3回の顧問先(約600万円×3回)の顧問先で確定分も1000万円以上納付になったお客様がいました。昨年設備投資が多く今年は設備投資が無い場合そういったことが起こります。中間納付は1回目だけ行っていて、あと2回はコロナ延長申請をしています。こちらですが、今回私が確定分でコロナ延長申請ができるのは1,000万円の確定納付分だけで中間納付分はさらに延納の申請をしなくてはならないということが判明しました。コロナ特例の延納は1年と思っていましたが、中間申告の予定納税分は確定申告書の提出期限までだからです。ここ注意ですね!なんでも1年じゃないのです。そして中間申告の分はさらにコロナ延長ができず、通常の租税猶予(もしくは換価の猶予)になるそうです。えーそりゃないよと思いました。

確定分はコロナ延長をするとして中間分はどうなるのかというと、中間分はそもそも確定申告書の提出期限が納期限ですから、さらに延納する場合には、換価の猶予(担保あり)又は、租税の猶予(国税通則法46条)しかないようです。どちらの方が納税者にとって有利かというと租税の猶予(国税通則法46条)を使った方が有利になります。換価の猶予は期限までに納税がされないとすぐに担保の処分になりますが、租税の猶予はそうならないのと、コロナの影響が認められた場合は延滞税が0%になるかもしれないからです。この件に関しては初体験だったので色々調べて税務署に電話したり、国税庁に電話したりしましたが、全員言っていることが違ってかなり疲れてしまいました。。

今年の漢字「蜜」

今年の漢字が発表されました。今年は3蜜回避しましょう!と散々呼びかけた「蜜」になりました。皆さんの1年はどうだったでしょうか?私的には今年の漢字は「苦」ですかね。辛く苦しい事が沢山ありました。医療系で働く方も苦行だった方は多かったと思います。ちなみに菅総理大臣は「働」だそうです。人によって今年の漢字は違うものですね。皆さんの今年の漢字は何でしょうか?

あと半月で今年も終わりです。辛く苦しい年もあと半月です。ただ、今生きているし、病気でもないし、コロナにもかかっていない。ご飯が食べられないくらい貧乏でもないし、身内に不幸があったわけでもない。私の苦は世間の苦から比べたら大したことない訳です。世の中には私の苦より苦しい方が何万人もいるはずです。今生きている事に感謝をして生きていこうと思います。

医療機関で働いている方は出口が見えない不安とただただ誰かがやらなければいけないという正義感で働いていると思います。本当にお疲れ様です。そしてありがとうございます。日々感謝するとともに早くコロナが終息する日がくることを祈っています。

フロム・ミー・トゥ・ユー

東京バンドワゴンという古本屋を代々経営している堀田家の物語です。4世代に渡る大家族の物語です。一番上の世代は勘一さんという今も古本屋で働いている3代目の店主しかいません。二番目の世代も勘一さんの子供である我南人という伝説のロッカーしかいませんが、三番目の世代になると我南人と亡くなった妻秋実の子供が2人、母親が不明な子供が1人います。四番目の世代はまだ子供ですが、それぞれ1人+2人+1人の合計4人が居ます。全部で11人の大家族です。

正妻の子供でない子が普通の兄弟のように暮らして育ったり、3番目の世代の一人は未婚の母を選択したり、何やら騒がしい家族ですが、それを自然に受け入れて生活しています。それぞれが個性があり上の世代になればなるほど熱血系で面白い家族です。一番最初のページに家系図が書いてあるのであぁ今、この人の話なのねと確認しながら読み進める事ができます。

余談ですが、題名の「フロム・ミー・トゥ・ユー」はビートルズの名曲ですが、和訳を見ると正にこの堀田家の家族の想いです。無条件の愛で溢れた家族です。普通でないことも愛があるから受け入れている家族の話です。なんか大家族っていいなぁと思える本でした。

花屋の戦略に乗ってみた!Part2

前回、日比谷花壇のお花の定期便を解約後すぐに10月から今度はピュアフラワーのお花の定期便をやってみることにしました。2週間に1度ずつ事務所に届けてくれます。料金は1ヶ月2,000円です。これもまた激安です。1回目こんな感じで届きました。おぉ凄い!ボリューム満点だ!

早速事務所の会議室に飾ってみました。↓左が直後の写真、右側が1週間後の写真です。1週間経っても枯れたのは1本のみ。日比谷花壇の花より丈夫な気がします。

そして2回目の花がこちら↓1回目に比べボリュームがないと思っていましたが、それはオリエンタルリリーの4つ蕾がまだ咲いていなかったから・・・1週間後見事に花が咲いてこりゃまた凄いという感じです。こちらは1週間後の花束です。オリエンタルリリーが良い香りがして癒されます。

3回目がこちらです↓今回はかなり可愛いらしい感じです。左の写真が直後で右の写真は1週間後です。1週間後枯れてしまったのはバラが1本であとは元気に咲いています。1週間前に咲いていなかった白い花も咲きました。このプランはかなり気に入ったのでしばらく続けていこうと思います。良い点は事務所まで届けてくれること。そして激安なところ。悪い点は届けてくれる曜日や時間を設定できないところです。当事務所は土日休みなので月曜日に届けてもらえると良かったのですが、豊島区は水曜日と決まっているようです。まぁそれを差し引いてもかなり気に入っています。

来年のカレンダー

当事務所では毎年顧問先に配布しているカレンダーが出来上がってきました。今年も可愛いです。全てのページに金箔の模様が施してあります。こちら村田金箔という会社のカレンダーですが、毎年作家さんを選んでその方に基礎となる絵を書いてもらい、そこに村田金箔の技術を期して様々な色の金箔を載せています。2年前からブログの読者にもお渡ししています。今年も抽選で5名の方にプレゼントいたします。ご希望の方はホームページのお問合せのメールからお名前・ご住所(郵便番号も)・電話番号・及びブログの感想や書いてほしい内容などを記載してドシドシご応募下さい。12月23日到着分まで有効で当選は発送をもって代えさせていただきます。