シャーロック・ホームズの思考術


シャーロック・ホームズはみんなが知っていると思います。私はシャーロック・ホームズシリーズの映画も良く観ています。ホームズのイメージとしては、日本版で言うと、古畑任三郎や相棒シリーズの右京さんや名探偵コナンといったところでしょう。通常の人には気が付かないような些細なことから事件を解決するのです。

通常人は物を見ていても、それはただ見ているだけで、脳の中の記憶としてはあまり残っていません。ホームズは何かを見るとき、見るのではなく観察するのです。見るのと観察するのでは注意力という観点から雲泥の差があります。通常の人の行動・観察を〈ワトスン・システム〉と呼び、ホームズの行動・観察を〈ホームズ・システム〉と呼んで両者の違いをシャーロック・ホームズの過去の出典の場面に照らし合わせて、考察しています。凡人と天才の物の見方みたいなものが分かって面白かったです。

注意力が違うんだろうなぁということは薄々気が付いていましたが参考になったのは、いわゆる第一印象を敢えて除外して物を考えるという考え方です。多かれ少なかれ人は第一印象というものを無意識のうちに、脳で判別していて、第一印象が良い。もしくは、話してみて良い印象を持った人というのは、そうでない人に比べ同じ行為や行動をしても高評価なのです。それは、そうですね。好意を持つ人から頻繁にメールがあれば嬉しいですし、そうでない場合、迷惑だと感じることもあると思います。当たり前の事ですが、ホームズはその点を理解しながらも完全に除外して物を見るのです。やはり、凡人には出来ない域に達しています。

友人などと過去の話をしたりすると、自分が覚えていることと友人が覚えていることが違っていたりします。それは自分の感じる印象と友人が感じる印象が違うからで、同じものを見ていても違った印象を受けるため記憶としてもその感情を加味して記憶として残るのです。ですから、同じ出来事でも同じ場所に居ても、人の記憶は個々でバラバラになります。時には嘘をついている訳ではないのですが、記憶が脳によってすり替えられる事実も起こってくるのです。面白い観点を解説してもらった本でした。

創業支援関連対策

桜咲きました。春ですね。何故か春って新しいことをやりたくなったり、気分が明るくなったりして、特別な季節ですね。

何か新しいことと言えば起業もそうです。私も起業したのは、5年前の3月です。そんな方のために創業間もない企業を支援するために、様々な制度があります。いくつか紹介します。

創業支援貸付利率特例制度・・・創業前及び創業1年以内の方を対象に貸付金利が基準金利から0.2%(女性や若者、U/Iターンによる創業は0.3%)引き下げる制度です。日本政策金融公庫が行っています。

女性向け小口創業融資・・・女性が300万円以内の借入を行う場合、対象要件(雇用要件、勤務要件及び修学要件等)を撤廃する特例が創設されました。こちらも日本政策金融公庫が行っています。

また、今、雇用関係に関する助成金は山ほどあります。沢山ありすぎて紹介できないので、下記HPを参照されて下さい。何か1つくらい自分の企業にあった助成金が見つかると思います。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/

アメリカン・スナイパー

話題の映画、アメリカン・スナイパーを観ました。何ともコメントが難しい映画です。観終わった時の感覚は、何とも虚しさが残るといったところです。私のアメリカン・スナイパーの感想が聞きたいという人が居たので敢えて書きますが、本当はあまり書きたくありません。その位脱力してしまう映画だからです。

主人公のクリス・カイルは狙撃手の名手です。イラク戦争の際、味方を守るため160名あまりの敵を狙撃したレジェンドです。クリスは闇雲にイラク兵を射撃するのではなく、あくまでも味方がやられそうな時、それを守るため射撃します。味方を守るためなら、時には女子供でも射撃します。1000m以上の距離でも2000m近くでも命中させることができます。

自分がいないと多くの味方の命が奪われるといった責任感からなのか4回も遠征します。その間、妻は子供を身ごもり、子供を2人産みます。夫はたまに帰っても心ここにあらずで、ドリルの音などでも戦争の体験を思い出し、点いていないテレビから戦争の光景が見えたりして、遠征が重なるたびに心が蝕まれてきます。

そうです。正常な人であれば誰も敵だからといって人を殺したくはないのです。クリスはかろうじて味方を守っているという気持ちだけで射撃せざるを得なかったのです。夫不在のまま一人で2人の子供を育てている妻は、戻ってきている時だけでも心もここに戻ってきてと訴えます。妻の気持ちも痛いほど分かります。でも、クリスがそうなってしまうのも、とても分かります。正常であればあるほど、心は戦争で病んでいくのです。

ラストのシーンは書きませんが、何とも虚しさが残ります。何でこの人がこんな目にと思います。もしかしたら、神様は正当な理由(仲間を守るという)があっても、人間を160人も射撃した人を許さないということかもしれないと思うと、切なくて虚しくて何ともやり切れない気持ちになる映画でした。

夢をかなえる17原則

先日、手帳を整理していたら、カバーの隙間から「思いやリーダーの夢をかなえる17原則」という紙切れが出てきました。これは、人の夢を実現するためのコンサルタントをしている友人からもらったものでした。17もあると覚えられませんが、確かにこれを全て揃えれば夢は叶うような気がしたのでご紹介します。

1.夢をハッキリと描く
2.同じ夢をもつ仲間
3.できると信じる力
4.与える人になる
5.人を惹きつける性格
6.まず自分がやる
7.夢に向かう姿勢
8.心に情熱を宿す
9.気持ちのコントロール
10.正しく考える力
11.一つのことに集中する
12.チームワークを発揮する
13.失敗の後に見つかるチャンス
14.ヒラメキの力
15.心と身体の健康
16.時間とお金の賢い使い方
17.良い習慣をつくる

最近、ちょっと行き詰まりを感じる方。まずはこの17の原則を見直してみませんか?
きっと、ヒントが見つかりますよ。

ふるさと納税改正

今回の確定申告でふるさと納税の申告をした人も多かったと思います。もともと事業所得などを行っている人は確定申告をやっているので特に負担はないでしょうが、年末調整だけで確定申告をしない方については、このために確定申告をするのは負担だと思います。

平成27年4月1日以降にふるさと納税をした場合は確定申告をしなくても税金を安くすることができるようになります。ただし、支払先の地方自治体は5つまでという制限がつきます。それ以上ですと、確定申告をしないと戻ってきません。

また、今まで所得税で寄付金控除を行って残りを住民税で控除したのですが、住民税の控除限度額は本来支払う住民税の1割が限度額でした。これが2割までとなります。ふるさと納税の申告が面倒だけど、やってみたいという方は4月以降に5カ所までで試してみるといいですよ。

医療法人移行手続

私としたことが12日もブログを更新できませんでした。これはこのブログを始めて以来のことで読者の皆様にはご心配おかけした事お詫びいたします。久々に確定申告で夜遅くまで仕事をし、朝も早く起きて仕事していました。でも、毎月7カテゴリーに1つずつブログにするというのは、守りますので何とぞ見捨てないで下さい(笑)

さて、医療法改正の動きがあることはご承知のことと思いますが、持分ありから持分なしへの移行は、厚生労働省が認定して移行を行う(認定医療法人制度)が昨年の10月より始まったところですが、その認定を都道府県知事が認定する仕組みを導入しそうです。

持分なし医療法人は相続税の心配がなくなりますが、移行時には場合によってはみなし贈与という税金がかかります。その事をあまり知らない医療法人や都道府県が何も分からないまま移行してしまったらと思うとちょっと怖いですね。この移行に関する支援策として、移行を支援するコンサルタントに係る経費の補助も検討されています。これはチャンスなのか?いずれにしても、この件に関しては今後何かしらのトラブルが起こりそうです。

移行を考えている医療法人は移行する前に必ず顧問税理士などに移行時課税がおきないか確認する必要があります。

コンサルタントというもの18

そばにあなあたがいることで、必ず相手は起き上がる。

倒産したとき再起する人とそうでない人がいる。その違いは、倒産したときに”誰がそばにいるか”。経営者の多くは相談できる人が おらず、「経営者は孤独だ」などと当たり前のように思われたりするがそう思うのは実は危険。経営者は孤独になってはいけない。そして問題を抱えた経営者のために我々はいる。生きるきっかけを与えるのは我々支援者(コンサルタント)なのだから。

過去/未来/現在、全てに意味を見つけられたら人は強い。

「自分がこういう辛い経験をしたから、他の人にはそういう想いをさせたくない」「こういう楽しい想いをしたからたくさんの人にも同じ楽しさを味わってほしい」等、過去(の想い)が将来(夢)につながっていて、その将来(夢)のために現在がある(夢のために行動している)。

最初は漠然と「○○をやりたい」と描くかもしれない。しかし、深く掘り下げてゆき突き詰めてゆくことで、この”過去/未来/現在”が自分の中で全てバチッとつながり、1本の線になることで、自分の全てを受け入れられ、夢に向かっていくことに迷いがなくなるのである。

夢を実現させる方法はいろいろあるし、その過程においてどうしたらいいかいろいろ悩むが、全て受け入れられている人は迷いも気持ちのブレもないのでつき進める。
全てに意味を見つけられた人は強い。