坂道のアポロン

男性の医師が患者の子供からピアノを弾いてとせがまれるシーンから始まります。その主人公(ピアノが弾ける医師)の高校時代の回想シーンが映画の内容です。場所は佐世保(長崎)で坂の多い場所です。主人公の薫(男性だけど薫です)は、成績優秀な友達付き合いが苦手な転校生です。それがその高校の不良少年の千太郎と出会い音楽を通じて友達になっていく姿が描かれています。薫は昔からピアノをやっていたのでピアノは得意です。千太郎はジャズをこよなく愛するドラマー。成績優秀ピアノ好き友達付き合い苦手奥手で繊細な薫は、ボンボンなのでボンと呼ばれます。他校でも名前が有名なほど不良でドラムが大好きだけど誰も怖くて近づかない千太郎は、千と呼ばれます。千の幼馴染の律子はこの二人に自分の親がやっているレコード店の地下室(防音室)でセッションさせます。律子のお父さんも音楽好きで、そこに東京の大学に通っていたトランペットの淳兄も加わり4人でセッションしたりします。

性格もタイプも考え方も全く違うボンと千は音楽を通じて友情が芽生えてきます。ボンは金持ちだけど母親に捨てられ父親の都合で親戚の家に預けられ孤独を感じています。千は多くの弟や妹に囲まれ一見幸せそうですが、兄弟は本当の兄弟ではなく実はハーフで生まれてすぐ教会に捨てられた過去を持ちます。淳兄が東京の大学で学生運動をしていたり、アメリカ軍人が多く住む佐世保という地域であったりとボンと千の出会いは1966年で高校生です。淳兄は団塊の世代、ボンと千はそのちょっと下の世代です。その時代に青春を謳歌した甘く切ない物語です。性格がどんなに違くても音楽をすれば一つになれる。音楽って偉大だなとつくづく感じた映画でした。映画の題名の坂道の部分は佐世保は坂道が多いこと。ちょうど高校に行くのも急な上り坂です。そしてアポロンはギリシャ神話の音楽の神様アポロンとそして千がモデルになったときアポロンの姿でモデルになったというのも由来ですかね。