22世紀の民主主義

私はブログを書くとき、政治の事と、宗教の事は書くまいと思っていました。人の考えは様々だからです。でもこの本は政治の問題にズバリ切り込んでいます。著者の成田氏が日本は高齢者が多く、若者が少ないので、いくら若者の投票率が高くなったとしてもシルバー民主主義は変えられないと言っていた時に、若者の部類には分類されなくても未来の事を考えている若者でない大人もいるぞ!と思っていましたが、その事もちゃんと書かれていました。大人の中にも未来のための政策を望んでいる人もいますが、今の選挙制度では高齢者を敵に回すと勝てない(これは確か)だから、どうしても高齢者優遇政策になりやすい。それを打破するために、どうしらたいいかという案があれこれ書かれています。

例えば1人の政治家がいてこの考えは自分の考え方に合致するけど、この部分は違うという場合、どうしたら自分の思考を政治に反映させられるのかは難しい問題です。私の考える政治の優先順序は、環境保護と少子化対策です。私はこれが一番重要だと思っています。だからそこを頑張ってやってくれる人が政治家になってくれたらと常日頃から思っていましたが、成田氏が考える選挙はもっと先を行っていてアルゴリズムによる民主主義です。政治家はいらないとまで言っています。様々なビックデータから民意を拾いアルゴリズムによって政策を行うというもの。色々意見を言っている途中で、でもこのような弊害があるぞ!とかこのような事例は?と疑問が湧くと次の章でその答えとなる記述があります。まるで私の質問に答えるようなこの本は読み終えた時すっかりファンになってしまいました。成田氏は日本を捨てて海外に行ってしまったと思っていましたが、そうではなく、本当にこの国を思い、変えていく様々な提言をしています。

私の職業として気になったのは税金の負荷割合や税率等も最適化したアルゴリズムで行うというものです。様々なその時々の要因をアルゴリズムで拾って、この位の税収が必要だから、この税金をこの位上げて、この税金は下げてなどをアルゴリズムで出して最適化を決定するというものでした。誰だって税金が上がるのは嫌ですが、でも国債だけには頼れないのです。日本が債務過多になり破綻しないためにも、税収は必要です。コンピュータによる最適化を試験的に行っている国もあり、その効果も報告しています。とても興味深い試みでした。この本は多くの人に読んでもらいたい本でした。政治の事はブログには書かないと言っていた自分が恥ずかしくなるくらい実直にしかも確信を突いています。反対意見が頭によぎるとまるで聞こえていたかのように、その説明をし出すので、本の中で討論しているようで楽しめました。成田氏は本の中で、本の内容はいくらでも許可なくパクってもOK。反論も大歓迎と言っています。是非読んでみる事をおすすめします。