億男

主人公の一男は昼間は図書館司書として働き、夜はパン工業で働いています。家族もありますが、昼も夜も働く理由は兄弟の借金の保証人になり、失踪した兄弟の代わりに払っているからです。妻も子も居ますが謝金返済のため生活が苦しいのです。借金の額は3,000万円一男は娘のバレエ教室を辞めさせるように妻に頼みます。バレエだけは辞めさせない!それから別居が始まります。お金さえ返せば、借金さえなくなれば家族みんなでまた一緒に暮らせると一男は思っています。

娘と一緒におばあちゃんから貰った福引券で福引をします。本当は娘の自転車を狙っていたのですが、宝くじ10枚が当たります。その宝くじが当たります。その額3億円。これで借金が返せて家族と暮らせる。残ったお金はどうやって使えばいいのか?大金を手にしたことない一男には皆目見当がつきません。そこで大学の時の漫研で一緒だった親友九十九が自分が立ち上げた会社を売って大金持ちになっているので使い方を教えてくれるだろうと思い相談します。煌びやかなパーティが行われ、泥酔しているすきに親友は3億円を持って失踪します。なぜお金持ちの九十九が3億円もって失踪したのか一男には分からなく、九十九を探す旅を始めます。九十九を探すうちに九十九とともに会社を興して大金を手にした3人の人と話し九十九の事。そして大金を手にするという事が徐々に分かってきます。

この映画は落語の「芝浜」を知れば全て納得できます。九十九は芝浜の妻の役を演じただけです。お金を扱えない人が大金を手にすることの不幸。お金では得られない幸せがこの世にあるということ。お金に捕らわれた人がいかに多いかということ。お金ということを色々考えさせられる映画でした。私は大金持ちじゃなくて良かったボチボチくらいが丁度よいというのが実感できました。