奨学金制度

セミナー講師をしなくてはならなくて、奨学金制度の復習をしました。ご存知の通り、日本学生支援機構の奨学金には貸与奨学金(利子あり/利子無し)と給付奨学金があり、給付奨学金は学業が優秀なのに世帯収入が低い学生に渡される返還不要な奨学金です。貸与奨学金は就職してから返済しなければならない奨学金で利息があるものと無いものがあります。成績が良くて世帯収入も一定以下ですと無利子の奨学金、その他は有利子の奨学金です。有利子と無利子は併用で借りることもできます。

気を付けなければならない点は奨学金の振り込みは実際に大学に通うようになってから行われるという点です。つまり、受験費用や入学金、その他入学準備に必要な時期はまだ、奨学金の入金がありませんから、その期間のお金をどうするかを検討しなければなりません。学資保険が満期になって充当するとか、それまで貯めていた預金を切り崩すとか、一時的に国の教育ローンに頼るとかの方法の検討が必要です。

返済方法は卒業後から毎月同じ額を返す定額変換方式と所得に連動して金額が決まる所得連動変換方式があります。途中で病気や失業して返還が困難になった場合は一定期間減額して返還する制度や返還を猶予して先延ばしにする方法もあります。いくら借りたら良いのかは行く大学であったり、自宅通学か別居通学かにもよりますので一概には言えませんので、あらかじめ収入と支出の計画を立てて無理のない範囲内でプランニングすることが大事です。日本学生支援機構のホームページでは収支の推移(ライフプラン)をシミュレーションすることもできます。また、奨学金の制度は結構変更もありますので定期的にホームページをチェックすることも大事です。